【裏技あり】勉強場所に困ったらミスドがおすすめ!混まない時間帯とは?ミスドの良いところ&残念なところ

【裏技あり】勉強場所に困ったらミスドがおすすめ!混まない時間帯とは?ミスドの良いところ&残念なところ
家で勉強に集中できないんだけど、いい所ないかな?
ねっこ
ユン
それならミスドはどうかな?僕もよく利用してて快適だよ
ドーナツ美味しくてすごく混んでるイメージ…
ねっこ
ユン
邪魔にならないようにすいてる時間を狙うといいよ!

このように勉強場所に困っているけど、勉強するのは気が引けてしまう人もいると思います。

  • 混雑時の利用を避ける
  • 混んできたら席をあける

このようにモラルある利用をすればまったく問題ありません。

あとはすいている時間帯を狙えばOKです!

そんな私は週2~3回利用していて数々の資格を取ってきました。

今回は勉強場所としての魅力を伝えたいと思います。

ミスドの混まない時間帯とは?

混まない時間帯なんてあるの?
ねっこ
ユン
いろんな時間帯を利用して集計した結果を見せてあげるね

調査場所:埼玉県の川口エリアのお店
日によってまちまちですが、集計して平均を数値にしています。
あくまで個人的な調査であることをご了承ください。

時間帯別の座席利用率

ミスドの座席利用率

※土日祝日限定の調査

勉強するなら9~12時を避けて利用するのがおすすめ

ピークは朝10~11時という結果になり、これは意外でした。

飲食店だとランチやディナーに混むのが一般的ですが、スイーツがメインだからということなのでしょう。

そして、朝10時のお客さんは年配客がほとんどです。

近所の憩いの場として利用されていることが多くて、活動時間の早い年配客が集っての利用がピークの要因です。

ポイント

午前中だけ避ければどの時間帯でも快適に座席を使える

飲食店なのになぜ混まないのか

食事処というよりカフェに近いミスドですが、混まない理由はテイクアウトの多さです。

一般的なカフェはほとんどイートインですよね。

でもミスドはざっくり半分のお客さんはテイクアウトです。

そのため満席状態がさほどないのに経営が成り立っているのでしょう。

経営学科卒の私ですがミスドの業態は素晴らしいの一言です。

ミスドの良いところ

なんでミスドで勉強がおすすめなの?
ねっこ
ユン
それはたくさんの良いところがあることだよ
  • 安い
  • おかわり自由な飲み物がある
  • 価格のわりに席が快適

※価格表示について…この記事では店内利用を想定しているので、イートインの税込み価格のみを記載します。

安価な商品が多い

低価格の商品

【食べ物】

ドーナツポップ 38円
ポン・デ・リング
オールドファッション
フレンチクルーラー
(他にも多くの種類あり)
121円

【飲み物】

ソフトドリンク 198円
ブレンドコーヒー 275円

このとおりとにかく安いですね!

夜で水分を取りたくないときや好きな飲み物がなくて注文したくない人もいると思います。

そんな時はドーナツ1つ頼んで水をもらうこともできます。

モーニングのセット価格がお得!

開店から11時までですがドーナツ+ドリンクでセット割引があります。

例えばこんなふうに注文してみると

  通常 モーニング
ポン・デ・リング
ブレンドコーヒー
121円
275円
121円
173円
合計 396円 294円

ただでさえ安いミスドなのにモーニングにすると102円安く利用できます!

開店から11時までの利用に限るのでちょうど混み合う時間帯です。

ただ、絶対座れないわけではなく雨の日など来店客が少ない時を狙うと良いかもしれません。

おかわり自由な飲み物がある

おかわり自由な飲み物はこの3つ

ブレンドコーヒー 275円
カフェオレ 308円
ロイヤルミルクティ

※すべてホット

【注意点】
・アイスはおかわり制度がない
・一部店舗ではおかわりサービスなし

冬はいいんですが、ちょっと残念なのが夏場ですね。

冷たい飲み物にはおかわり自由がない(._.)

ホットだけでもおかわり自由にしてくれてるだけ贅沢なのかもですね。

価格のわりに席が快適

ミスドほど価格のわりに席が快適なお店はなかなかありません。

低価格なお店としてマクドナルドやドトールなどがありますが、回転率を上げるためにお店をコンパクトにしがちです。

そのため座席の感覚が狭くなるのにたいし、ミスドは比較的ゆったり設計が嬉しいところですね。

ミスドの快適さを知っている人はPCをするお客さんも多く、勉強で使っても溶け込める安心感があります。

※ちなみに私はマクドナルド&ドトールの元店員でどちらも大好きなお店です。

ちょっと残念なところ

ちょっとイジワルな質問していい?
ねっこ
ユン
いいよ!どんなこと?
良いところはたくさん聞けたけど逆に悪いところはないの?
ねっこ
ユン
∑!

ミスドは今のままで十分素晴らしいので、無理やりあげるなら…の話をします。

閉店時間がちょっと早い

私がよく行くお店は21時閉店で、20時以降の来店客はテイクアウトのみの利用に制限されます。

都内でも19~22時の閉店が多いため夜しか勉強できない人にとってはやや使いにくいかもしれません。

ホットの飲み物がぬるい時がある

特におかわり自由な飲み物がこの傾向にあります。

理由はすぐ提供できるように保温のポットに入っているためです。

お客さんが多ければポットの飲み物は新しく作られて美味しい飲み物が飲めます。

ただ、一概に悪いことばかりではありません。

店内客が多い→回転率が良い→飲み物は美味しいが勉強しにくい

店内客が少ない→回転率が悪い→飲み物はぬるいが勉強しやすい

トレードオフの関係ですね。

ドーナツが可愛すぎる

ミスドへの最大の不満はココですね!ドーナツが可愛すぎて目移りします!

つまり⇒食べすぎ注意

いろんなところとコラボすることが多いミスドですがポケモンとのコラボが近年増えましたね。

期間限定ですがピカチュウやモンスターボール型のドーナツがとても人気でした!

有名高級チョコブランドのピエールマルコリーニとのコラボは販売30分前から並ぶほど盛況だったりと快進撃が止まりません。

それほどミスドのドーナツは魅力的で誘惑度が高い商品が並んでいます。

勉強どころかおやつメインになっちゃう…!
ねっこ

福袋イベントがお得すぎる

ミスド福袋2022

最大の目玉はやはり年末の福袋イベント!

1年で一番お得にドーナツと限定商品が大盤振る舞いされます。ポケモンが好きなら必ずチェックした方が良いイベントです!

2022年版(2021年12月販売)の福袋はこんな感じ

ミスド福袋2022の内容

ドーナツ代の引き換えカード+グッズが付くのでお得すぎですね

ミスドの裏技!

ミスドのオールドファッションハニーとロイヤルミルクティー

元ミスド店員の友人に教えてもらった裏技です。

「ドーナツを温めてもらうとすごく美味しいよ」ということ。

おすすめはオールドファッションハニー

店内で食べる時「温めてください」と、注文してみてください。

すると数秒レンジで温めてもらえます。

常温のままでも美味しいオールドファッションハニーですが143円→300円くらいの美味しさにアップグレードされます!

ポイント

ドーナツはレンジで温めてもらえる

まとめ:ミスドは勉強場所として優秀

ミスドで勉強するなら9~12時を避けて利用するのがおすすめ

ココが良い

  • 安い
  • おかわり自由な飲み物は3種類
  • 温めると美味しいドーナツあり

座席が混みあってきたら時間帯に関わらず席を譲るようにしてくださいね!

それでは勉強がんばってください!

≫ 参考:カフェで勉強しやすい資格の講座3選【勉強が快適になるアイテムあり】