《FP2級おすすめテキスト》合格するなら2冊で十分!試験での手ごたえは?

《FP2級おすすめテキスト》合格するなら2冊で十分!試験での手ごたえは?
FP2級は独学できるの?
ねっこ
ユン
できるよ!体験談を含めてテキストを紹介するね

FP2級を独学で合格したときに使った教材はたったの2冊です。使用感とともに紹介します。

FP2級おすすめテキスト

合格したときの2冊を教えて!
ねっこ
ユン
OK!テキストと問題集だけだよ

合格するなら2冊で十分

 

この教材の良さ

  • フルカラー
  • 図解がわかりやすい
  • シンプルにまとまっている

FP3級のおすすめテキストと同じ、信頼の「うかる!」シリーズです。

  • 基本テキスト
  • 問題集

たった2冊で合格ラインに到達できます。

実際に私は都内の大きな本屋で全種類立ち読みをしましたが、この「うかる!」シリーズが一番キレイにまとまっていました。

覚えるべき箇所が強調されていて、読みやすく勉強しやすいのが特徴です!

大きさもハードカバーサイズなので持ち運びがとても便利!

amazonのレビューを見ても高評価のシリーズです。

このシリーズのデメリット

テキストがキレイにまとまってわかりやすかったので「テキストだけで十分では?」と錯覚してしまったことです。

テキストにばかり気を取られ問題集をあまり手をつけませんでした。

ほとんど自分のせいなんですけどね。

私の勉強方法と勉強量

私の勉強方法

ユン

①テキストを2周読む
②問題集を半分解く
③テキストの重要部分を覚える
④「タックスプランニング」を暗記

こんなふうに進めて勉強したのは80時間くらいでした。

他の合格者に比べると勉強時間はだいぶ短い方です。

合格者たちの勉強時間を参考にしたい方はこちらの記事もおすすめです。

≫ 意外と短い!FP3級・2級の勉強時間【合格者65人の結果を発表】

FP2級の試験での手ごたえ

80時間程度の浅い勉強で足りたの?
ねっこ
ユン
結果的に合格したけど、結構ギリギリだったよ

FP2級の試験の感想を一言でいうと「難しかった」

結果的に一発で合格するわけですが、80時間程度の勉強量だとギリギリの合格でした。

FP3級の試験との違いは応用問題が増えて難しくなるところです。

問題集を半分くらいしかやらなかった私は正直、応用問題に苦労しました。

ただ、テキストを中心に勉強して合格したわけですから、問題集をすべてやった人なら余裕をもって合格ラインにたどりつけるはずです。

まとめ:おすすめテキストの実力

あれ?2冊全部やらなかったってこと?
ねっこ
ユン
そうなるね。だからこそ、この2冊は自信をもってすすめられるよ!

「うかる!」シリーズはすごかった

たった2冊の中途半端な勉強で合格できたのは、このシリーズのすごさだと思います。

それだけ、必要なことが集約されていてわかりやすいテキストでした。

何度も言いますが、自分がすごいんじゃなくてテキストがすごいです。

もし、問題集まで解き終えそうで、合格に自信がなければ別の問題集を追加すればいいと思います。

ネット注文なら買いに行く手間を省いて1~2日くらいですぐ到着しますからね。

合格へのアドバイス

テキストの強調している部分は必ず覚える

②問題集でアウトプットすると効果的

とても当たり前のことを言ってしまってすみません!

ですが、私は①だけを重点的にやって合格しています。

それだけでも合格できることは証明できてますから②の問題集もやれば合格にだいぶ近づけます。

FP2級までは独学できますから頑張ってくださいね!

≫ 今回紹介した2冊へジャンプ

この記事も読まれています
FP3級&2級の勉強時間はどれくらい?私とみんなの勉強時間を集計!



FPは通信講座でお得に合格!


プロの講師が動画で授業を進めてくれるので、場所を選ばず学習ができます。
動画があれば繰り返し再生ができるので、もう授業においていかれる心配がありません!
WEBツールも充実しているので、学習が楽しく続けられます。
価格は大手通学の半額以下なので、独学をするよりもずっと安心です。


せっかくなら実績のある講座を選びたいですよね?
そこで、合格者を大勢輩出している人気講座を3つ厳選しました。
それぞれ特徴が違うので、あなたにピッタリの講座がみつかります。


FP3級・2級のおすすめ通信講座比較&ランキング


FPのまとめ



関連記事


【コスパ最強】ユーキャンFP講座の評判とメリット・デメリットまとめ

【コスパ最強】ユーキャンFP講座の評判とメリット・デメリットまとめ

ユーキャンのFP講座に向いている人は、ざっくりこんな人です。 こんな人におすすめ 完全初心者OK! 短期間で合格したい コスパ重視で選びたい FP(ファイナンシャルプランナー)の講座はたくさんあって、どれが自分に合っているのか悩んでしまいますよね。 そこで今回は、コスパにすぐれたFP講座のユーキャンを紹介します。自分にあった講座選びができれば、FP合格にぐっと近づきます! 「特徴、価格、メリット」だけじゃなく、「デメリット、評判」も集めました。講座選びの参考にしてください。 ユーキャンFP講座の特徴 ユー ...

つづきを読む

【知らないと損する】FP2級の平均合格率と推移「実技はFP協会がおすすめ」

【知らないと損】FP2級の平均合格率と推移「FP協会がおすすめ」

この記事でわかること 合格率の平均と推移 試験範囲の違い おすすめの実技 FP2級は、3級からグレードアップされていて、実技が5種類の中から選べます。5種類もあると「いったいどれが有利なの?」と迷ってしまいますよね。そこで、合格率の傾向を知ることで、実技試験が選びやすくなります。 FP3級と同じように、試験団体が2つにわかれています。 FP協会:日本ファイナンシャル・プランナーズ協会金財(きんざい):金融財政事情研究会 それぞれの合格率の傾向を見ていきましょう。 前回記事≫ FP3級の合格率は約65%【平 ...

つづきを読む

FP3級の合格率は約65%【平均合格率と推移まとめ】

FP3級の合格率は約65%【平均合格率と推移まとめ】

FP3級の平均合格率と推移をまとめました。学科・実技に分けて合格率を比較します。なぜ日本FP協会の方が高く、金財が低いのか。試験範囲の違いとともに解説します。迷ったら日本FP協会がおすすめです。その理由を3つ紹介します。

つづきを読む

FP3級・2級は独学できる?勉強方法とメリット・デメリット【まとめ】

FP3級・2級は独学できる?勉強方法とメリット・デメリット【まとめ】

FP3級、FP2級は、どちらも独学可能です。独学のメリット・デメリットを知ることで、独学・資格スクールのどちらに進むかをハッキリ決められるようになります。私はFPを独学で合格しました。その経験をもとに、おすすめのテキスト、勉強方法を紹介します。

つづきを読む

FP3級・2級のおすすめ通信講座比較&ランキング

FP3級・2級のおすすめ通信講座比較&ランキング【2022年版】

「FPは独学だと不安…」「コスパの良い講座が知りたい」 そんな方のために、実績と人気のある通信講座を3つピックアップしました。あなたに合った講座選びをサポートします。 通信講座が選ばれる理由 大手通学の半額以下 雨の日でも外出しなくていい 動画なら講義の聞き漏らさない 価格・サービスを比較してみましょう! FP3級・2級のおすすめ通信講座比較 価格講義動画勉強面サービス 講座名 価格(税込) ユーキャン FP3級+2級セット 59,000円(キャンペーン2/15まで) 3級単体の販売はなし フォーサイト ...

つづきを読む