【コスパ最強】ユーキャンFP講座の評判とメリット・デメリットまとめ

【コスパ最強】ユーキャンFP講座の評判とメリット・デメリットまとめ

ユーキャンのFP講座に向いている人は、ざっくりこんな人です。

こんな人におすすめ

  • 完全初心者OK!
  • 短期間で合格したい
  • コスパ重視で選びたい

FP(ファイナンシャルプランナー)の講座はたくさんあって、どれが自分に合っているのか悩んでしまいますよね。

そこで今回は、コスパにすぐれたFP講座のユーキャンを紹介します。
自分にあった講座選びができれば、FP合格にぐっと近づきます!

「特徴、価格、メリット」だけじゃなく、「デメリット、評判」も集めました。
講座選びの参考にしてください。

ユーキャンFP講座の特徴

ユーキャンFP講座のトップページ

ユーキャンは通信講座の大手で、FP講座も人気です。
受講する94%は初学者なので、初めての方でも理解しやすく作られています。
FP講座は過去10年間で15,342名の合格者を輩出していて、合格実績も申し分ありません。

主な特徴はこのとおり

  • 初学者率94%
  • 初学者から2級合格を一気に目指せる
  • 冊子とデジタルを両立した学習
  • 日本FP協会の6科目に対応

どんな人に向いてる?

ユーキャンのFP講座は、完全初心者からFP2級を目指す人に向いています。

ユーキャンに不向きな人

  • FP3級だけを取りたい
  • FP3級はすでに持っている

やや残念なことに、ユーキャンは3級・2級の単体講座がありません。
そのため、3級を持っていない人が2級までを一気に取りたい人が対象です。

FP3級を持っている人でもユーキャンを受けることができますが、FP3級も学習対象なのでちょっと損した気分になってしまうかもしれません。
3級はすでに持っていて、2級だけを目指したい場合はスタディングがおすすめです。

だれにでもピッタリな学習スタイル

学習の進め方は【テキスト、動画、WEB問題】が中心で、教材が届いてからすぐに始めることができます。
通学とは違って、自分のペースで学習が進められるので、主婦・会社員・学生など忙しい方にもピッタリです。

ユーキャンはスキマ時間も有効に使えます。
動画は1本5分程度で短く区切られていることや、アウトプットに最適なWEB問題も好評です。
スキマ時間を有効に活用できるので、勉強場所に困らない設計が嬉しいポイントです。

日本FP協会に対応

これは受講生にとって有利な内容です!

FPを受験するには、2団体のどちらかを選ぶことになります。
それが、「日本FP協会」と「金財」です。

どちらで受けても受験料、資格の価値は変わりません。ですが、実技試験の試験範囲が違います。

日本FP協会の方が範囲が広めですが、1問ずつがアッサリしているので比較的簡単です。
合格率も高い傾向が毎年続いています。

ユーキャンは日本FP協会に対応しているので、学習を有利に進めることができます。
学習する前から合格に近づけるのはユーキャンの特権です。

ユーキャンはこちら

ユーキャンFP講座の価格

ユーキャンのFPの教材

ユーキャンのFP講座は上記の1つだけで、「初心者からFP2級の合格を目指すコースのみ」です。
価格選びを迷わせないところがユーキャンらしいですね。

「お得に受講できないの?」
「他社と比べてどうなの?」
このような疑問にお答えします。

お得に受講する方法

お得に受講する方法は2つあります。

  • 教育訓練給付制度
  • キャンペーンをチェック

教育訓練給付制度

ユーキャンは、教育訓練給付制度(一般教育訓練)の対象講座です。

教育訓練給付制度とは、学費の20%が給付される公的な制度です。
例えば、受講料が6万円だった場合、1万2千円が戻ってきます。

制度を受ける条件として、最低でも雇用保険に1年以上の加入が必要です。
お申込み前にハローワークでの申請が必要なので、あらかじめ確認しておくと良さそうです。

キャンペーンをチェック

不定期で割引のキャンペーンが行われます。
しかし、時期が短く不定期なので狙って受けることが難しいのが残念なところ…。
受講したいときに「割引されていたらラッキー」くらいの気持ちでいたほうが良さそうです。

キャンペーンのチェック方法は、公式ページですぐにわかります。
定価から割引されているのを見かけたら逃さないようにしてくださいね。

キャンペーンを確認する

他社と価格を比較

安いのはスタディング

講座で最も安いのはスタディングです。
ユーキャンと大きく違う点は2つあります。

① 冊子のテキストが付かない
② 3級から順番に受験する必要がある

このような明確な違いがあるので、価格重視で選ぶのかが分かれるところです。

ユーキャンはコスパ抜群

「冊子のテキストあり、講義動画あり、実績十分」で価格を考えると、ユーキャンはコスパの良い講座です。

通学大手の資格の大原やTACでは、受講料とは別で入学金6,000~10,000円かかります。

通学しなくても「講義動画が見られればOK」という考えがある方は、ユーキャンが有力候補になります。

ユーキャンはこちら

ユーキャンのメリット

ユーキャンを受講すると、このようなメリットがあります。

  • 初心者にも安心な教材
  • 学習の負担が軽くなる
  • サポートがしっかりしている

他社と比べて優れている点を6つ紹介します。

① 初心者に安心な実技対策
② 「提案書の作り方ナビ」の冊子とDVDが付いてくる
③ 考え抜かれたすごいテキスト
④ 強化されたデジタル教材
⑤ 合格までのサポート期間が長い
⑥ 添削8回分で的確なアドバイスがもらえる

①初心者に安心な実技対策

実技試験と聞くと「ドキッ」と身構えてしまいませんか?
学科試験と同じくペーパーテストなので、その点は安心してください。
ただし、実務を想定した試験なので、知識の使い方が問われる内容が出題されます。

ユーキャンなら、実技試験対策もバッチリです。
「実技試験攻略BOOK」という冊子が付いてくるので、本番を想定した対策ができます。
わかりやすく解説されているので、初めて試験を受ける方でも心強い味方になります。

②「提案書の作り方ナビ」の冊子とDVDが付いてくる

ユーキャンは、FP3級を受験しなくていいかわりに、提案書の提出が必要です。
「提案書」とは簡単にいうと、ファイナンシャルプランをまとめたレポートのことです。

ユーキャンを受講すると、提案書作成のための冊子とDVDが付いてきます。
作成手順をやさしく解説してくれるので、初めての方でもスムーズに作成できます。

ユーキャンはこちら

③考え抜かれたすごいテキスト

ユーキャンのテキストは、ライバル業者の中でも優れたテキストです。

  • ムダをそぎ落とした文章
  • 持ち運び便利なA5サイズ
  • フルカラー、図解が豊富

「一文字でも少なく、学習量を最小限に!」をモットーに作られたテキストは、受講生にとって嬉しい設計です。
読む量が少なく済むので、勉強時間の短縮につながります。

A5サイズなので、500ミリのペットボトルと高さがほぼ一緒。小さなバックにも入るので持ち運びも便利です。

メインテキストは6冊すべてフルカラー、図解も豊富でわかりやすさも向上。
ユーザー目線に寄りそった作りがされているので、「使いやすさ、覚えやすさ」を両立したテキストに仕上がっています。

④強化されたデジタル教材

「テキストは持ち歩きたくない」
「まとまった時間が作りにくい」

そんな方におすすめなのがデジタル教材です。
ユーキャンは例年、デジタル教材に力を入れています。

  • 動画講義
  • WEBテスト
  • デジタルテキスト
  • スケジュール管理

デジタルテキストはメインテキスト6冊分を収録。その他の教材もデジタル対応しています。
スマホ・タブレットで見られるので、いつでもどこでも学べる環境が整っています。

動画やスマホメインで学習したいという方にもおすすめです。
WEB問題でアウトプットがしやすく、学習ペースも自動管理。
進捗状況がよくわかるので、モチベーションアップにつながります。

ユーキャンはこちら

⑤合格までのサポート期間が長い

ユーキャンの学習目安は6ヵ月ですが、受講開始から12ヵ月まで長めにサポートされています。
忙しい方にもピッタリなサービスですが、FPの「一部合格」という制度にも有効です。

「一部合格」とは、試験を免除する制度です。
学科・実技のどちらかが合格していれば、翌々年度末の試験まで持ち越せます。

12ヵ月のロングサポートがあれば、忙しい方でも着実に合格を目指すことができます。

⑥添削8回分で的確なアドバイスがもらえる

通信講座には珍しい、添削8回分のサービスが付いています。
(科目別添削6回+総合模擬試験2回)

添削課題には、詳しい解説や的確なアドバイスを添えて返送されます。
弱点の克服、得点力のアップにつながるので存分に活用したいところです。

これらのサービスがふんだんに盛り込まれているのがユーキャンのFP講座です。

ユーキャンはこちら

ユーキャンのデメリット

いっけん、弱点がなさそうなユーキャンですが小さなデメリットも存在します。
数少ないデメリットはこの2つです。

  • 動画のダウンロードができない
  • FP3級の単体講座がない

動画のダウンロードができない

講義動画のダウンロードができないところがやや残念なところです。
通信制限を気にする場合、Wi-Fi環境が必要です。

このデメリットは、教材を使い分けることで回避することができます。
外で学習する場合、デジタルテキストやWEB問題なら通信容量をたくさん使うことはありません。
どうしても動画がみたくなった時でも、1本5分程度なので数本みても容量は軽くおさまります。

ダウンロード可能で近い講座は?

「どうしてもダウンロードできる講座を選びたい」という方にはフォーサイトがおすすめです。
ユーキャンのように手厚いサービスでありながら、近い価格で選ぶことができます。

≫ フォーサイトはこちら

FP3級の単体講座がない

デメリットとまでは言えないかもしれませんが、ユーキャンにはFP3級の単体講座がありません。
ですが一般的にも3級を合格した人は、2級も目指すことが多いものです。
2級の方が世間的な評価が高く、実務的でも必要とされるレベルだからです。

ユーキャンなら3級にかかる時間を最小限に抑えてくれるので、2級までスムーズに進むことができます。
FPを目指すからには、ぜひ2級の取得を目指してもらえると嬉しいです。

ユーキャンはこちら

ユーキャンの評判

決め手はオンラインプラス

30代 女性 主婦

オンラインプラスには大変お世話になりました。
テキストと動画を両方使って勉強できるので、つまづくことがありませんでした。
合格デジタルサポートもよく利用しました。
進捗状況がグラフ表示されるので、モチベーションアップにつながって無事合格することができました。

※独自アンケートによる調査

ユーキャンはこちら

ユーキャンのFP講座まとめ

  • コスパにすぐれたFP講座
  • 初学者に優しい安心のサポート
  • 冊子とデジタルを両立した学習

FPは独学するには心配で、通学するには高すぎる…
そんな悩みを解消したのがユーキャンのFP講座です。

ユーキャンなら大手で実績も十分なので、通信講座が初めての方にも安心です。
自分に合っているか不安な方は、ぜひ無料体験をお試しください。
学習を終わるころにはFP資格を手にできているはずです。
資格を取って将来を楽しみましょう!

登録不要の無料体験あり!

ユーキャンをみる ≫